症例

Before

After
治療内容:メソナJ5回、内服、外用
費用:108,280円
副作用:直後の赤み、発疹(稀)など

Before

After
治療内容:レーザートーニング4回
費用:64,960円
副作用:赤み・ひりつき・肝斑の悪化・白抜け

Before

After
※メーカー提供写真
治療内容:シルファーム6回
料金:174,000円(コース料金の場合)
副作用:赤み・痛み・色素沈着など
肝斑(かんぱん)とは?

両頬のぼんやりシミは肝斑
肝斑は、30代ごろから出てくる、顔のぼんやりとしたシミの一種です。
典型的には両頬の高い位置に左右対称に現れます。女性ホルモンの影響を受けやすく、さらに紫外線や摩擦といった外的刺激によって濃くなったり薄くなったりと、色の変化が不安定であることも特徴です。
炎症や刺激によって起こる「色素沈着(くすみ)」は肝斑とは異なりますが、どちらも刺激によってメラニンが過剰に作られる点で共通しています。そのため、治療方法も重なることが多いです。
肝斑治療のこだわり

基本から最新まで幅広い治療
肝斑は、わずかな刺激でも悪化する、とてもデリケートなシミです。そのため、従来は積極的な治療が難しく、内服薬や外用薬を中心とした長期的な治療が一般的でした。
当院では、従来の治療(内服・外用)や、メソナJを使った薬剤導入といった“守りの治療”を行いながらも、トーニングやシルファームといった最新の“攻めの治療”も積極的に取り入れています。これにより、従来よりも短期間での改善を目指すことが可能です。
肝斑セルフチェック

シルファーム

極細の針と針から出るRF(高周波)により、皮膚に余分な刺激を与えることなく、肝斑の原因となる 表皮基底層や真皮 に直接熱を届けることができます。
これにより、過剰にメラニンを作っている メラノサイトの働きを正常化 させることが可能です。
レーザートーニング

低出力レーザーを使用することで、肝斑を刺激することなく、表面のメラニンだけを薄くすることができます。本来、レーザーは肝斑治療には不向きとされていますが、低出力に調整することで悪化させずに安全に治療可能です。
レーザートーニングによる悪化の報告もあるため慎重な治療が必要ですが、当院では 事前の診断と丁寧な診察 により、安全に肝斑を改善させます。
メソナJ

メソナJは、エレクトロポレーション(電子穿孔理論) を応用した治療で、肌に有効成分を効率的に届けることができます。使用する薬剤を変えることで、幅広いお悩みに対応可能です。
低刺激で有効成分を届けられるのが特徴です。シルファームやレーザートーニングと組み合わせて行うことで、治療による炎症を最小限に抑える ことができます。使用する機器はすべて日本製です。
肝斑に有効な成分(メソナJ導入例)
高濃度ビタミンC:抗酸化作用、メラニン生成抑制
トラネキサム酸:抗炎症作用、メラニン生成抑制
パルミチン酸レチノール:ターンオーバー促進
アルブチン:ハイドロキノン誘導体
内服・外用

当院では、肌の状態に合わせて 内服薬や外用薬、スキンケアコスメ を適切にご提案しています。これらを組み合わせることで、肝斑を含むお肌のお悩みを トータルにケア することが可能です。安心してお任せください。
治療までの流れ
- 1 カウンセリング
-
お肌の状態やシミの種類を鑑別するために肌診断機器「レビュー」を使用し、丁寧に診察をします。診断や患者様のご要望に応じて、適切な治療をご提案します。
診察後に治療内容が決まりましたら施術日のご予約をお取りします。
- 2 施術
-
ご予約の日時にクリニックにお越しください。事前準備が必要な場合は受付にてご案内いたします。
施術前に簡単に肌の状態などをお伺いします。ご不安なことや質問がある場合はスタッフにお気軽にお尋ねください。
- 3 アフターケア
-
施術が終わりましたら、ご自宅での注意点などの説明をいたします。
最後に次回のご予約をお取りいただき終了となります。
お会計前にご希望の製剤・コスメなどありましたらスタッフにお伝え下さい。
よくあるご質問
肝斑は内服・外用だけで改善しますか?
内服や外用を根気よく継続することで一定の効果が見られることが多いです。一方で、長期間にわたり治療が必要であったり、改善しない方もおられます。このような場合はシルファームやトーニング、メソナJなどによる治療を加えることでより早期の改善が期待できます。
肝斑のホームケアを教えて下さい
肝斑は刺激を加えないことが重要です。 特に、紫外線による刺激や洗顔時などの摩擦刺激により、急激に悪化したり治療の妨げになったりします。 当院では低摩擦の洗顔料や紫外線対策のコスメも取り扱っております。詳しくはドクターズコスメを御覧ください。
治療できないケースはありますか?
妊娠中の方は施術をお断りしています。また、内服や一部外用もご利用いただけません。その他に、授乳中や他のご病気で治療中の方、薬剤や光に対するアレルギーをお持ちの方など治療内容によってお断りすることがありますので詳しくはカウンセリングでご相談ください。
料金
<シルファーム>
単回 | 4回コース | |
---|---|---|
PW(肝斑・くすみ)モード | 33,000円 | 116,000円(29,000円) |
PW+CW(オーダーメイド)モード | 38,000円 | 136,000円(34,000円) |
PWモードは肝斑やくすみの治療、PW+CWモードは肝斑・くすみ・赤み・毛穴やハリ感など肌質改善の治療へ使用するモードです。
※表示金額は全て税込みです
<メソナJ>
1回 | 5回(1回あたり) | |
---|---|---|
トータルスキンリジュビネーション | 29,000円 | 120,000円(24,000円) |
美白(しみ・くすみ・肝斑) | 25,500円 | 105,000円(21,000円) |
※表示金額は全て税込みです
<レーザートーニング>
範囲 | 価格(1回あたり) |
---|---|
全顔(または首)初回 | 19,800円 |
全顔(または首)単回 | 23,200円 |
全顔(または首)5回コース | 81,200円(16,240円) |
※表示金額は全て税込みです
※顔首セットの場合はそれぞれ1.5倍の料金で対応可能
監修医情報

理事長・院長 佐々木良輔
略歴
-
2006年
浜松医科大学 卒業
徳州会病院で救急・総合診療研修 -
2008年~2010年
藤田保健衛生大学皮膚科学 助教
-
2010年~2011年
大同病院皮膚科 勤務
-
2011年~2013年
藤田保健衛生大学皮膚科学 助教
-
2013年~2015年
刈谷豊田総合病院 皮膚科 勤務
-
2015年~
藤田保健衛生大学皮膚科学 客員助教
あつた皮ふ科・美容皮膚科クリニック(旧:あつた皮ふ科クリニック)院長
資格・所属学会
- (一社)日本専門医機構認定皮膚科専門医
- 日本皮膚科学会 中部支部代議員(2016年~2023年)
- 日本皮膚科学会 東海地方会評議員(2016年~2022年)
- 藤田医科大学皮膚科学 客員助教