2025年インフルエンザワクチン接種のご案内
インフルエンザの流行時期に入りつつあります。
本格的に流行する前に、予防接種を受けていただくことをおすすめいたします。
当院では、注射型ワクチン(従来型)のご予約を9/22(月)から、経鼻型ワクチン(フルミスト)のご予約を10/1(水)から開始いたします。
接種は、注射型が10/1(水)より、経鼻型が10/14(火)より開始となります。
ご予約はこちらから
保険診療専用
WEB予約
フルミストとは

日本初となる、鼻に噴霧するタイプのインフルエンザワクチンです。注射針を使用せず鼻に噴霧するため、痛みを感じにくいのが特徴で、特にお子さまや注射が苦手な方におすすめです。接種は1回で完了します。
なお、フルミスト点鼻液を接種された方は、積極的に吸い込む(鼻をすする)必要はありません。
接種条件
・当院では、小学1年生から18歳までの、感冒症状のない方を対象としています。
・接種は、泣かずに落ち着いていられるお子さまを対象としています。
※泣いている場合や鼻水が出ている場合は、十分な抗体が得られない可能性があるため、接種をお断りすることがあります。
・接種中に泣いてしまったり、途中で中断となった場合でも、返金の対応はいたしかねますのでご了承ください。
注意事項
・卵アレルギーやゼラチンアレルギーをお持ちの方は、フルミストの接種を受けられません。
・接種される方のご家族や頻繁に接触する方の中に、2歳以下のお子さま、妊婦、高齢者、免疫が低下している方、または免疫抑制剤を使用中の方がいらっしゃる場合は、感染リスクがあるためご注意ください。
・現在、免疫抑制剤・抗がん剤・プレドニン・シクロスポリン・オルミエント・リットフーロ・リンボック等を服用されている方は、接種を受けられません。
・他の生ワクチンとの接種間隔は、前後4週間以上空ける必要があります。
接種価格
注射型ワクチン(従来型)
平日午前:3,500円 (2歳以下 3,000円 )
平日午後:3,850円 (2歳以下 3,300円 )
土曜日 :4,250円 (2歳以下 3,900円 )
★名古屋市子どもの助成対象者
平成25年4月2日~平成26年4月1日に生まれた方(小学6年生)
平成22年4月2日~平成23年4月1日に生まれた方(中学3年生)
平成19年4月2日~平成20年4月1日に生まれた方(高校3年生)
クーポンにて無料(12歳→2回 15歳・18歳→1回)
※名古屋市における接種費用助成制度をご利用される方は、令和7年10月15日以降に接種が可能です。
★名古屋市高齢者助成対象者
事項負担金 1,500円(名古屋市在住 満65歳以上の方)
※高齢者インフルエンザ予防接種の助成を受けられる方は、平日午前のみのご予約とさせていただきます。
経鼻型ワクチン(フルミスト)
9,000円 税込(小学1年~18歳まで、保険適応外)
ご予約に関して
予約方法
予約開始日・接種開始日
種類 | 予約開始 | 接種開始 |
---|---|---|
注射型ワクチン(従来型) | 9/22(月) | 10/1(水) |
経鼻型ワクチン(フルミスト) | 10/1(水) | 10/14(火) |
対象となる方
注射型ワクチン(従来型)
- 生後6か月以上の方
経鼻型ワクチン(フルミスト)
- ・小学1年生〜18歳で、感冒症状のない方
- ・接種時に泣かず落ち着いていられることが条件です。
- ・泣いている/鼻水が出ている場合は十分な抗体が得られない可能性があるため、接種をお断りする場合があります。
- ※接種中に泣いて中断となった場合でも、ご返金はできかねますので予めご了承ください。。
ご予約に関するお願い
- ・必ず人数分のご予約をお取りください。
- ・予約日が別々になった場合は、それぞれの日時にご来院ください。
- ・同日で時間が異なる場合のみ、早い時間に合わせてご来院いただけます。
例)10:00予約(1名)と15:30予約(1名) → 10:00にご来院のうえ、受付で「15:30にも予約あり」とお伝えください。
注射型ワクチン2回目の接種について
- ・2回分のご予約を同時に取ることはできません。
- ・1回目接種後、2〜4週間の間隔を空けて、改めてインターネットからご予約ください。
- ・お支払いは接種ごとに1回分ずつ(まとめ払いは不可)。
よくあるご質問
何歳からワクチン接種できますか?
注射型ワクチン(従来型):当院では、生後6か月以上の方が接種可能です。
経鼻型ワクチン(フルミスト):小学1年生から18歳までの、感冒症状のない方が接種可能です。
予約は必要ですか?
はい、事前にインターネットからご予約をお願いいたします。翌日以降から2週間前までのご予約が可能です。
お電話や受付窓口でのご予約は承っておりませんので、あらかじめご了承ください。
予約はこちらから
初めてでも予約できますか?
はい。当院を受診されたことのない患者様もご予約いただけます。インターネットからのご予約が可能です。
予約はこちらから
家族で同日に接種したい場合の予約方法は?
必ず人数分のご予約をお願いいたします。
予約日が別々になってしまった場合は、それぞれのお日にちにご来院ください。
同日のご予約でお時間が離れてしまった場合のみ、早い時間に合わせてご来院いただけます。
(例:OK)
10/17 10:00予約 1名
10/17 15:30予約 1名
この場合は10:00に合わせてご来院いただき、受付で「15:30にも予約している」旨をお伝えください。
ワクチン接種はいつまでですか?
ワクチンの在庫がなくなり次第、受付を終了いたします。
持ち物は何ですか?
■3歳以下:母子手帳
■12歳・15歳・18歳(名古屋市クーポン利用の場合):クーポン券と、住所・氏名・年齢を確認できるもの
■65歳以上:住所・氏名・年齢を確認できるもの(運転免許証、健康保険証など)
※助成に必要なものをお忘れの場合は実費となりますのでご注意ください。後日の精算はいたしかねます。
2回分の予約を一度に取りたいのですが、可能ですか?
2回分の接種予約を同時にお取りいただくことはできません。
1回目の接種後、2週間から4週間の間隔をあけて、改めてご自身でインターネットからご予約ください。
お支払いについても、2回分をまとめてお支払いいただくことはできません。接種の都度、1回分ずつお支払いいただきます。
予約をしたが変更・キャンセルをしたいです。
ご自身でインターネットからキャンセルが可能です。予約画面右上のメニューよりキャンセルを行ってください。
変更をご希望の場合は、一度キャンセルした後に、改めてご予約をお取り直しください。
領収書は発行できますか?
領収証は発行可能です。
支払方法は?
お支払いは現金またはクレジットカードに対応しております。
電子マネーやQRコード決済には対応しておりません。
監修医情報

理事長・院長 佐々木良輔
略歴
-
2006年
浜松医科大学 卒業
徳州会病院で救急・総合診療研修 -
2008年~2010年
藤田保健衛生大学皮膚科学 助教
-
2010年~2011年
大同病院皮膚科 勤務
-
2011年~2013年
藤田保健衛生大学皮膚科学 助教
-
2013年~2015年
刈谷豊田総合病院 皮膚科 勤務
-
2015年~
藤田保健衛生大学皮膚科学 客員助教
あつた皮ふ科・美容皮膚科クリニック(旧:あつた皮ふ科クリニック)院長
資格・所属学会
- (一社)日本専門医機構認定皮膚科専門医
- 日本皮膚科学会 中部支部代議員(2016年~2023年)
- 日本皮膚科学会 東海地方会評議員(2016年~2022年)
- 藤田医科大学皮膚科学 客員助教